大会合宿@白河~夏の陣~
夏の甲子園もベスト8が決まり、球児たちの髪の毛も伸び始め、日が沈むのも早くなり夏の終わりを感じる季節となってまいりました。 丘の上株式会社投手部の大木です。 写真が投手陣によってるのはそういう理由です。ご了承ください笑 前述のDKP大会では予選トーナメント敗退という結果に終わってしまい、プロスタ進出は叶いませんでした。 しかし、東京ドームで試合を行うチャンスはまだ残っています! 深夜の東京ドーム決戦へ向けて2泊3日の大会合宿へと行ってまいりました! まず、予選1日目 対 中央ベトレイヤーズA 雨によりグランドコンディションはあまり良くない中始まったこの大会 先発した大木が初回3つの四死球から満塁のピンチを作ると相手にタイムリーヒットを許し先制されてしまう。。。 しかし、その後2回に相手のデッドボールから坂井の今季初安打となる内野安打も放ち満塁のチャンスを作ると、エンドランや相手のエラーの間に5点を返し逆転に成功。3回、4回にも1点を追加し、7-1で勝利。 対 立教ウォーリアーズB この試合の先発は岡田。 しかし、立ち上がりがピリッとせず初回に四球や守備の乱れから2点を先制される。 しかしその裏4番島田のタイムリーヒットで1点を返す。 相手に1点を追加されて迎えた4回裏 先頭の松井がスリーベースヒットでチャンスメイクをすると大門の犠牲フライにより1点を返す。 その後相手の四球により満塁のチャンスを作ると、本当に半年ぶりの野球となる石井の値千金となる2点タイムリーツーベースにより逆転に成功。 続く5回を竹内が3人で締め4-3で勝利。 予選2日目 対 東経KBC 大澤のエンタイトルツーベースや石野のランニングホームラン等もありヒルズ打線が爆発。 投げては前日有給を消化した綱島が無失点に抑え9-0で完封勝利。 対 東洋大学川越キャンパス軟式野球部 これに勝てば確実に決勝トーナメント進出の決まる試合の迎えた2回、無死2,3塁のチャンスを作るも続く打者が三振、ピッチャーフライと倒れ無得点に終わり嫌な流れとなる。3回名手丸岡が平凡なライトフライを落とすと 丘の上の今宮こと恩河もショートゴロを暴投し先制される。4回にはエラーやフォアボールが絡み途中登板した大門も嫌な流れを止められず5点を追加されてしまい、反撃も実らず6-0で完敗。 この試合は流れと1点の重みを再確認させられる試合となりました。 予選結果は3勝(2勝)1敗となり、なんとかグループ1位通過! 最終日の決勝トーナメントにて早稲田の雄、W.B.Cと戦うことになりました。 トーナメント表はこんな感じ 紺碧の暴君たくちゃんず、カスウララが共にW.B.C。2チーム決トナ進出って強すぎない??笑 東京ドームをかけた準決勝! サークル早慶戦や!! 対 紺碧の暴君たくちゃんず 初回、2日目に有給休暇をいただいた大木が三者凡退に抑える。 その裏、4番大澤のタイムリーヒットにより春関東覇者のW.B.Cから1点を先制する。 しかし2回大木が先頭に四球を出してしまうと7番バッターの内野安打の間に1点を返されすぐに同点に追いつかれる。 次に試合が動いたのは4回表、W.B.Cの攻撃、2死2塁から6番バッターにセンター前ヒットを打たれる。しかしセンター牧のレーザービームによりホームタッチアウト、気迫のプレーで勝ち越しを許さない。その裏先頭の柴田がツーベースを打つと石野が胸トラップという技を駆使し1死3塁という形を作る。 胸トラップの石野 ここで坂井に代わり代打中川。こちらの連携ミスにより柴田が挟まれるも相手のミスが出て1点をもぎ取り勝ち越しに成功する! 続く5回にも相手ショートのエラーの間に1点を追加、そして2死2.3塁のチャンスを作りここまで2安打の柴田が打席に、 柴田の打球は左中間を破り2点タイムリーかと思われた。しかしなんとベースを踏み忘れ記録はレフトゴロ。柴田のタイムリーは幻となり得点は1点に終わる。 ん?まぼろしぃ~~~ 反省しようね 嫌な流れの6回先頭にスリーベースヒットを打たれ、その直後雨も降り始めるといういや~な展開。四球も出してしまい1死満塁というピンチとなり、犠牲フライを打たれ1点差まで詰め寄られる。 続くバッターにも四球を与え2死満塁。ここは大木が踏ん張り見逃し三振に抑え1点差で切り抜ける。 そして最終回、最後は空振り三振に抑えゲームセット。3-2で勝利!! W.B.C相手になんとか勝つことができました。冷静に振り返るとお互いにミスが出た中で本当にもぎ取った勝利だと思います。 合宿を通してこの夏まで振り込んできた成果やたたき、エンドランの結果が出たかなって思います。けど負けた試合の守備の乱れとかこれから練習しなきゃだし、ランナー3塁時のケース確認等まだまだ塾内にむけて詰めるところは多々あります。声の連携やベンチワークはかなり仕上がってきたと思うので継続してやっていきましょう! この試合は特にチームとして1つとなっていたから勝つことができたと思います。代表としてでなくピッチャーとして言うと投げててベンチから力をもらったって本気で感じました。数多のピンチはこの合宿に参加してくれた30人の力が合わさったからしのげたってみんな感じていると思います。 試合中のピッチャー陣の声とか、準備してくれてる人の姿とか見て気合も入って力が出ます。ありがとう。 この試合の雰囲気が今年で1番良かったです。この雰囲気がいつでも誰でも作れるようにサークル全体で巻き込んでいきまっしょい⤴ 1チームで優勝を目指していた以上出場機会に差が生まれてしまってごめんなさい。けど、試合に出てなくても色々やってくれていることはわかってます。本当にみんなの力があってこその勝利だったと思います。ベンチ内での仕事や応援、荷物を整理してくれたり運んでくれたり、スコア書いてくれたり、何気ない一言でも力をもらったりします。試合に出てる人は感謝の気持ちを絶対に忘れちゃいけないなって思いました。試合出てる人も出てない人も勝ちたいって1つの方向を向いて大きな大きな環ができるように頑張ろう! ありがとうございます 最後に、ミーティングでも言ったけどこの合宿、遅刻とゴミの置き去りが目立ったのでそれを改善できればもっともっと良いチームになれると思います。あのチーム野球の時は良いけど、他だらしないよねって言われたら悔しくない?周りから見ても丘の上って本当に良いサークルだよねって思われるようになりましょう! ここから1週間offに入りますがしっかり体を休めながら、野球のことも忘れないようにしてね笑 練習再開は26日です! まだ暑い気候は続きますが残りのイベントは夏合宿のみとなりました。本当にみんなに来てもらって楽しんで欲しいです。 よろしくお願いします! お疲れ様でした。 ん!? 準決勝までしか結果がないのは忘れてたわけではありません! 雨により順延してしまい、決勝が後日に伸びてしまったのです。 試合日は9/21木曜日、場所は上高田公園野球場 試合開始時刻は16時を予定しております。 相手はW.B.Cのもう1チームカスウララ、またまた早慶戦ですな。 東京ドームにむけて絶対に絶対に負けられない戦い。試合に出れるのは合宿に参加していた人だけですが応援でもなんでも来てください! 長くなりましたが最後まで読んでくださりありがとうございます。 おわり
追いコン~3/20~
坂井君からバトンを引き継ぎまして3年大会翌日の追い出しコンパ、略して追いコンについて書かせていただきます! このブログ良く僕が登場するんですけど、このブログのおかげで文章力向上してます↑↑ 追いコンっていうのは4年生を追い出すコンパのことで男子はスーツ、女子もドレスを着て正装をして4年生を追い出します。 4年生は僕たちの代が入った年に執行代をされていて、4年生に惹かれてこのサークルに入ったと言っても過言ではありません。ありがとうございました。 追いコンの様子は言葉では言い表せないので語彙力が足りないため、写真を載せたいと思います! 1次会では渋谷にあるパーティースペースを貸切って、、、、、、、、、まあパーティーします!! こんな感じでマネからの愛情のこもったアルバムと雲の上クラウズという丘の上の卒業生のチームのユニフォームと記念品をプレゼントしまして 思い思いに最後に会う4年生と写真を撮り・・・・ 4年生からのプレゼントを受け取り(ファーストミットとカメラ、大切にします!) 記念撮影をして終わりました。 この会ではムービーが上映されてそれはもう感動的なものだったみたいです。新入生向けのものも同じようなものを流すのでこれを読んだ新入生は楽しみにしていてください! 4年生の方々本当に今までお疲れ様でした!ありがとうございました!偉大な4年生に負けない良いサークルを作れるように頑張ります!! 絶対に神宮行きます! こんな感じで1次会は終了し2次会に行きました。 もちろん2次会でも盛り上がり・・・ この居酒屋も我々のホームグラウンドだったのですが3月末で閉店とのことなので納めてきました。 そのまま朝までカラオケへ行き・・・ 最後はみんなで肩を組んで熱唱して、何人かはラーメンを食べて帰りました。 ラーメンまでが丘の上の伝統ですね。 と、まあここまで流れを書きましたが4年生の卒業というのはさみしいものです。 僕たちの代は4年生の野球をやっている姿を見て丘の上に入りました。この2年間時の流れ早すぎました。 しかし4年生が抜けるということは1年生が入ってくるということでもあります。新たな仲間と共に4年生のなしえなかった神宮出場を目指し頑張っていきます。応援よろしくお願いします。 新入生もこのサークルを選んで後悔させることは絶対にさせないので一緒に神宮を目指しましょう! よろしくお願いします。 p.s 文章力向上の甲斐あってかゼミに受かりました、9期生全員受かりました。丘の上はゼミに受かるサークルです。
スノボ合宿
三寒四温と言いますがここ最近気温の移り変わりがすごいですね。 こんにちは、2017年度丘の上ヒルズ代表の大木です。2月の14~16日にスノボ合宿に行ってきました! 昨年の記事からもう1年も経ちましたね^^ 今年は総勢17名で戸狩温泉スキー場へ行ってまいりました。初心者も経験者も楽しく滑ることができたと思います。 けどスノボ合宿の楽しさってスノボだけじゃないと思うんですよね、慣れてない雪の中ではしゃいだり暖かいお風呂でゆっくりしたり、、、、 楽しすぎてこんな恰好で寝てる人もいました。 スノボ合宿も終わりそろそろ球春到来です!DKPも開幕して4月の新歓に向けて野球も盛り上がっていきます! 去年も出場が叶わなかった関東大会、果たせなかった塾内制覇へ向けてガンガン練習しています。強く楽しく勝てる野球を全員で作っていきましょう! 練習に参加してみたい新1年生や野球をしたい現役生、どんどん参加してください。新1年生からの連絡も待っています! p.s 僕はスノボ2日目に体調を崩し全然滑れなかったので不完全燃焼です。皆さんも体調管理は大切にしてください。 お疲れ様でした。