先日、関東でも梅雨入りをし雨でなかなか練習ができなくなる嫌な季節になりました。
今回5月の活動を振り返るブログを書かせていただきます今年度会計監査を務めます3年の丸岡です。
5月にあった主な活動は総会、DKP、ディズニーの3つですね。
まず、総会です。総会では丘の上に入ることを決めてくれた1年生の自己紹介、幹部紹介、今年度の活動予定、活動方針の報告などをしました。
はい、今年も沢山の1年生が入ってくれました。現役生の皆さん新歓お疲れさまでした。そして1年生の皆さん丘の上に入ってくれてありがとう!!これから1年間一緒にサークル生活を楽しみましょう。
自己紹介で一発ギャグをする新入生もいて今後が楽しみですね
次はDKP(大学甲子園プロジェクト)です。この大会は春と夏に行われて、勝ち進むとプロが使用する球場で試合することができるというまさに夢のような大会です(今年はどこでやるかまだ決まってないらしいです。ちなみに去年はzozoマリン、その前は甲子園でした)結果から言いますと準優勝でした。決勝では予選ブロックでもあたった日大レイブンス惜しくも1点も届かず3-4で惜敗しました(準決勝、決勝と1番で出させてもらったにもかかわらず8打数0安打と完全に戦犯でした、すみませんm(__)m)。この大会ではとにかくいつものヒルズらしからぬ打って勝つ野球で勝ち進みました。ただ、春先はピッチャーが出来上がってないのもありどうしても打高投低になってしまうものです。しかしこれから夏、そして秋にかけてどんどんチームもまとまり、なかなか点を取れず1点を争う試合が多くなります。そこで大事になってくるのが2年生以上は分かっていると思いますがたたきです。たたきの重要性については昨年のブログを見ればわかるかと思います。今年もたたきで点を取るという方針は変わらずということなので1年生は早くたたきを身につけ、上級生はさらに精度を高められるように練習から1球1球意識してやっていきましょう。
また、ベストナインとして攻守にわたる活躍をした内山(2年)、準決勝で完封&3安打の大活躍をしたスーパールーキー汐田(1年)が選出されました。おめでとう!!
最後はイケイケサークルの象徴??サークルディズニーです。自分は行ってないので詳しいことは分かりませんが話を聞くと、とにかく楽しかったそうでよかったです。
石野を探せ
正解です
秋にまた行くという話があるとかないとからしいので今回行けなかった人は秋にリベンジしましょう!!
以上が5月の振り返りです。あ、この他にもビアガや練習試合もありました。6月の振り返りは面白くて人気者の石野君が書いてくれると思うのでお楽しみに~
p.s.ひたちなかの2日目起きたらおなかが傷だらけでした、何があったか知っている人いたら教えてください。