こんにちは。3年大門です。
日毎に涼しくなり羽織るものも一枚増えてきましたね。晴れの日も多く過ごしやすい季節になりました。そういえばこの季節は日吉キャンパスが悪臭漂う季節ですね。(笑)
さてさて、この時期は毎年塾内トーナメントの季節です!今回はその準々決勝の報告です。
代表、副代表が雨男ということもあってか、今年は雨が多く試合が流れに流れて直近の試合から1ヵ月も空いてしまいました。。(絶対おれのせいじゃない)
しかしこの日は天気も快晴で試合日和!そんな中サンダース戦が幕をあけました。
初回、先発した3年大門が三者凡退で攻撃に流れをつくると、その裏4年大桃が出塁し盗塁、エラーで無死3塁に。3年齋藤が右飛を打ち犠飛で得点!と思いきやライトの好返球で本塁タッチアウト。
ここから試合は投手戦に。。
4回表先頭をフォアボールで出す嫌な流れ。1死をとり、続くバッターが三遊間に嫌なゴロを放つもショートの2年坂井、セカンドの2年鎌田の好連携でゲッツー。いい流れを攻撃に!
その裏、1年牧が出塁し進塁、2死2塁の状況で2年坂井が右前に落とすタイムリーヒット!見事に先制!!
6回表2人を打ち取り2死無塁。ここでライトに大飛球。正直同点弾だと思いました。が、3年松井の超ファインプレー。やっぱり代表頼りになりますね。
7回表は3人で抑え、気づけばノーヒットノーラン達成!!(自分で書くのは恥ずかしい。照
1-0での勝利になりました!!
ここからは少し個人的に思ったことです。
勝って兜の緒を締めよ、とよく言いますがこの試合はもう少し得点できたのではないかなと思います。簡単にポップフライのシーンも多かったように思います。チャンスで一本打つことは簡単なことではないと思いますが、練習での1スイング目を意識する、目的をもって打席に立ち結果を出せたか、とか練習で鍛えられることは多いです。次は関東大会を賭けた戦いです。どれだけ集中して試合に臨めるか。どれだけ関東大会に行きたい気持ちがあるか。小さなところから勝負は始まっています。次の試合はマネージャーを含めてベンチで控えている人たち、試合に出ている人たちが一丸になることが重要です。
次の試合も応援から盛り上げて勝ちをもぎ取りましょう!!!
今年は絶対神宮行くよ!!
応援に来ていただいたOBOGの方々ありがとうございました!
p.s.自分でノーノーの試合の記事を書くのは非常に恐縮です。自慢話かよと思った方申し訳ありませんでした。
おわり。