こんばんは。

四年生の島谷麟太郎です。一昨年は代表を務めておりました。

さて、このブログ、サークル選びを行う新入生はもちろん、丘の上ヒルズOBや丘の上硬式野球部(ヒルトップ)の先輩方から部員たちの親御様までご覧になっていると聞きましたので、ありったけの力で”丘の上ヒルズ”の良さを伝えていけたらなと思っています!!

 

さあ、そんな感じで2015年の9月を振り返ってみたいと思います!!

昨年9月は、年間を通したサークル活動の中でも一番のビッグ・イベントである夏合宿に行ってきました!

しかも、そのビッグ・イベントである夏合宿の舞台は沖縄でした!!

 

プロが使用するセルラー・スタジアムや浦添市民球場を借りて、合宿を行いました。

image1

image4

 

 

例年、夏合宿は8月に行っていましたが、昨年は我々四年生の就職活動などを後輩たちが慮ってくれて9月に開催されました。

今年は何月に行うのでしょうか、私は卒業してしまうので申し訳ありませんが把握しておりません。

開催時期が気になった方は、まもなく情報解禁されるであろう丘の上ヒルズの新歓ビラを手に取り、確認してみてください!

 

 

しかし、ここまで読まれた方々には疑問符が浮かんできているのではないでしょうか。

「夏合宿ってなにすんの?」

「どうせ、遊んで回るんだろ?」

「夏とは何であろうか?(哲学)」

 

以上のような、疑問を簡単に片づけてしまいましょう。

夏合宿とは、毎日朝から晩まで野球の練習に励み、10月に控えた塾内大会、関東大会へチームの団結力をあげるためのものです。当然、マネージャーたちも練習のサポートを全力で行ってくれるので、日焼けをするわ、疲れるわで天手古舞であります。しかし、夏とはアツい時期ですから、そういう一番タフでハードな時間を共有することで、チームは強く、アツく、変われる気がします。

image1

熱烈な日射と共に基礎的な練習から実践的な練習まで行います。

image3

image2

image3

ハードな練習で脚を攣る選手なんかもいたりします。

 

 

とはいえ、もちろん野球だけではなく、夜には肝試しや花火など夏ならではの遊びも行います!!夏合宿恒例イベントの「ミスコン」は各学年で選出された選手がマネージャーたちに化粧を施され、良い女(♂)であることを競うため、爆笑の嵐です。キング・ボンビーのようなメイクをされ惨敗して傷心する選手などもいて面白いです、とっても。

 

そして、最終日の練習では毎年恒例の紅白戦を行います!昨年はセルラー・スタジアムでナイターで行い、とても思い出深い経験が出来ました。

image1

image2

 

以上のような、四泊五日を毎年実践しています。

 

私は、毎年この夏合宿に参加していますが、毎年忘れられない思い出がたくさんできました。こんな楽しいイベントがこれからまだまだ経験できる後輩たちがうらやましくてたまりません。

 

来年以降も、楽しい夏合宿が開催されると思いますので、新一年生のみなさんもどうぞお楽しみに!!

 

 

 

最後に、個人的な話で大変恐縮ではありますが卒業生として少しだけ語らせてください。

 

大学生活の四年間を丘の上ヒルズに捧げて良かったなと心から思います。

この四年間は毎日が楽しく、夢のような日々でした。こんな日々と離れるのは寂しいですが、思い出せば新生活への励みになるだろうと思っています。

この感情を将来共有出来る後輩が増えてくれると嬉しいです!!

今まで本当にありがとうございました。

#1